From:OCN
本メールは、電子署名つきで配信しております。詳しくはこちら
From:OCN 2022.10 vol.133 にっぽん深掘り紀行 歴史を刻む海上交通の要衝・関門海峡 ―下関と門司/クイズに正解するとJCBギフト券が当たる!
にっぽん深掘り紀行
今月のテーマ:歴史を刻む海上交通の要衝・関門海峡光 ―下関と門司
にっぽん深掘り紀行とは?:身近な文化・なじみ深い著名人・広く愛される絶景…。「にっぽん深掘り紀行」は、毎月のテーマを深く掘り下げながら、日本各地の関連スポットをご紹介するコラムです。温故知新から見える新しい日本と、読んで味わう旅気分をあわせてお届けします。
本州と九州を隔てる関門海峡は瀬戸内海の西の出口でもあります。その名前は、山口県下関市の旧名「馬関」と北九州市の「門司」から取られたものです。海峡の一番狭いところは幅約650m。鳴門の大渦がある鳴門海峡と共に、瀬戸内海でも潮の流れが早いところです。しかしこの海峡を通らなければ、日本海と太平洋を船で行き来するには九州南端まで南下することになり、かなりの大回りになります。この関門海峡は、まさに日本の交通の要衝と言えるでしょう。今回はその関門海峡の成り立ちと歴史、そして「いま」を紹介します。
■源平最後の戦いの地「壇ノ浦」■関門海峡が生まれたのは今からおよそ6,000年前。海水面が上昇し、それまで繋がっていた本州と九州が海によって分断されたことでできました。海流の速度は海峡の幅や深さ、その地形などによって変わりますが、関門海峡の流速は最大10ノット(時速約18.5km)と、日本の海峡では第3位の速度です。そんな海峡を現在、1日約500隻の船が通過しています。 この関門海峡は海上交通の要衝ということから、歴史の舞台にたびたび登場しています。もっとも有名なのは、源氏と平氏の最終決戦となった「壇ノ浦の戦い」でしょう。「浦(うら)」とは海や湖が湾曲して入江になっている場所で、壇ノ浦は現在の関門橋が架かる地域の本州側を指していました。その沖で、日本史上有数の規模の海戦が行われたのです。
1185年、東から源義経に率いられた源氏の水軍が迫る中、本州西端に追い詰められた平氏が最後の反撃を試みました。800艘以上の大軍の源氏は、500艘あまりの平氏を数では上回っていましたが、水上での戦いは平氏の方が慣れています。当初は平氏が有利でしたが、潮の流れが変わると源氏が平氏の船を押し出していきます。平家は滅亡し、安徳天皇と三種の神器は海に沈みました。 関門橋そばの「みもすそ川公園」付近は関門海峡が最も狭くなるあたりで、ここがかつての壇ノ浦の場所です。公園には壇ノ浦の戦いを記念した、源義経と平知盛が対峙するブロンズ像もあり、下関の観光名所の一つになっています。公園から道路を渡った駐車場の一画に、地下へのエレベーター乗り場があります。これは関門海峡の下を通って門司側とつながっている歩行者用のトンネル。時間があれば、公園に来たついでに渡ってみてもいいでしょう。
■怪談「耳なし芳一」の舞台「赤間神宮」■壇ノ浦を見下ろす高台に、中国風の門を持つ「赤間神宮」があります。もともとは阿弥陀寺というお寺で、亡くなった安徳天皇を祀る御影堂(みえいどう)がここに置かれていました。明治になると神仏分離が行われ、阿弥陀寺は廃寺となり、神社に変わります。境内には平氏一門の墓もありますが、実際にここに葬られたわけではなく、後に立てられた供養塔です。その手前に、琵琶師の木像を収めた小さなお堂があります。これが「芳一堂」です。
「耳なし芳一」は、小泉八雲の『怪談』の中でも人気のエピソードで、もともとはこの地方の伝承だったと言われています。昔、阿弥陀寺に芳一という名の盲目の琵琶法師が住んでいました。芳一は、「平家物語」、特に壇ノ浦の部分の弾き語りの名手でしたが、そのことから、平家の怨霊に取り憑かれてしまいます。実際に赤間神宮に行ってみると、目の前が壇ノ浦、そして境内には平家一門の墓があるので、こんな怪談話が生まれたことにも納得します。地元の人は、平氏の最後を数百年も語り伝えていったのでしょう。
■幕末には「下関戦争」の舞台にも■場所は再び、赤間神宮から東へ1kmほどにある「みもすそ川公園」へ。源義経と平知盛の像のそばには、関門海峡を向いた大砲のレプリカが並んでいます。 幕末、長州藩(現在の山口県)は尊王攘夷や倒幕運動の中心地の一つでした。藩内は攘夷派と開国派に分かれていましたが、上層部は攘夷派が占め、1863年には海峡を通過する外国船に砲撃を加えるという事件が起きます。この警告なしの攻撃は国際法を無視したもので、外国船には死者も出ました。勢いを増す長州藩に対し、幕府はどうすることもできません。そこでアメリカ、イギリス、フランス、オランダによる四国連合艦隊が、横浜を出港して下関へと向かいます。長州もこの時に備えて砲台を準備しており、壇ノ浦の砲台もそのうちの一つでした。 戦いは3日で連合艦隊の圧勝で終わりました。これを「下関戦争」といいます。以降、長州藩では後の明治維新を担う開国派が力を持つように。また長州はその後、イギリスに接近し倒幕のための軍備増強を行いました。
現在、みもすそ川公園に置かれた長州砲はレプリカですが、連合軍に戦利品として奪われた当時の大砲は、各国の博物館やパリのアンヴァリッド(廃兵院)の中庭などで見ることができます。 また、下関は県庁のある山口市をしのぐ、県内最大の人口を抱える活気のある都市です。対岸にある北九州市と共に関門都市圏を形成し、ここに拠点を置く企業も数多くあります。基本は商業とビジネスの街ですが、近年は観光にも力を入れるようになりました。一時期寂れていた“海の玄関口”の唐戸地区は大きな再開発を果たし、新鮮な魚介も食べられる「唐戸市場」などの観光施設が人気です。
■戦前に繁栄した港町「門司港レトロ」■下関から関門海峡を渡った対岸は北九州市の門司になり、連絡船が下関の唐戸港と門司港を20分おきに結んでいます。九州の北端にある門司は、下関と同様に古くから交通の要衝でした。ただし町として栄えたのは明治以降で、筑豊の石炭の輸出港になってからのこと。やがてセメントや紡績工場も建てられ、大手商社も事務所を置くようになります。 昭和に入ると門司から中国の大連への航路も開けましたが、戦争が始まると中国への航路が断たれてしまいます。戦後になってもしばらく中国との国交は回復せず、さらに関門トンネルや新幹線の開通により門司は素通りされやすくなり、街は寂れていきました。
しかしそのため再開発の波に飲まれることなく、明治から昭和初期にかけてのレトロな西洋建築が残されました。現在、それらの建物は保存・活用され、「門司港レトロ」として旅行者を呼び込む観光資源になっています。整備された船だまり周辺には、旧門司税関、門司港駅、旧大阪商船ビル、旧門司三井倶楽部などの歴史的建造物があるほか、ホテルや美術館、洒落たカフェやレストランなどもあり、年間200万人以上の観光客が訪れる場所になっています。
日中は家族連れ、日暮れ以降は美しい夜景などを眺めようと足を運ぶカップルのデートスポットへ。門司名物の「焼きカレー」を目当てに訪れる観光客も多くいます。 新幹線や飛行機で簡単に移動できる現代ではその重要性を忘れがちですが、戦前までは海上交通は日本の主要輸送機関でした。関門海峡がなければ、日本海や北海道の産物も九州南端を回って太平洋側に運ばれていたでしょう。また中国大陸や朝鮮半島との交易の歴史も変わっていたかもしれません。関門海峡にある下関と門司は、そんな歴史を刻む港町なのです。
下関と門司の見どころ
下関へは新下関からJRで約10分。山口宇部空港からはシャトルバスで約1時間20分。対岸の門司港へは、下関からJR門司駅乗り継ぎで約20分。北九州空港からはエアポートバスに乗り、小倉でJRに乗り継ぎ、門司港駅下車。所要約1時間です。
【みもすそ川公園】関門海峡の幅が最も狭くなる本州側にあり、関門橋や壇ノ浦の古戦場を目の前に見ることができます。公園には「平家物語」の名場面である、義経の八艘飛びと平知盛の入水の場面の像、5門の長州砲の原寸大レプリカがあります。(アクセス)JR下関駅からバスで15分、御裳(みもすそ)川バス停下車。
【関門トンネル人道】下関市と北九州市を結ぶ全長約780mの歩行者用トンネル(自転車の通行も可能)。エレベーターで下関側55m、門司側は60mまで降り、関門海峡の地下を歩いて渡れます。(アクセス)下関側は御裳(みもすそ)川バス停下車後、すぐにエレベーターの入口があります。門司側は関門トンネル人道口バス停下車すぐ。
【巌流島】江戸時代初頭に、武芸者の宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われた周囲1.6kmの無人島です。正式名は「船島」で、小次郎が剣の流派を「巌流」と名乗ったことからこう呼ばれるようになりました。(アクセス)下関の唐戸桟橋から巌流島連絡船で約10分、門司港のマリンゲートもじから連絡船で約10分。
【大連友好記念館】1902年にロシアが大連に建てた東清鉄道汽船の建物を複製し、友好都市締結15周年を記念して1994年にここに建てられました。1階は中華レストラン、2階は自由に見学ができる休憩室になっています。(アクセス)JR門司港駅から徒歩5分
【焼きカレー】門司港のご当地グルメといえば、ご飯の上にカレーソースとチーズ、卵などを乗せてオーブンで焼いた「焼きカレー」でしょう。カレードリアのようなもので、今では30店舗余りが個性的な味を競う、門司の名物になっています。
FromOCNメルマガ会員限定 クイズにチャレンジして豪華賞品を当てよう!プレゼントキャンペーン
○の中に文字を入れてクイズに答えよう!正解者の中から抽選で10名様にJCBギフトカード10,000円分をプレゼント!このメルマガの中にヒントがあるので、探してみてくださいね! Q.本州と九州を結ぶ交通の要衝である関門海峡は福岡県北九州市と、山口県〇〇市を隔てる海峡である。? 1.下関 2.下松 3.山口
ご応募はこちらから 応募期間:2022年10月17日(月)まで
ジョリーとゆかいな仲間たち 今月のおすすめ情報 OCNには便利でお得なサービスや商品がいっぱい! OCNキャラクターのジョリーとゆかいな仲間たちが、今月のおすすめをご紹介します。
おすすめサービス1
OCN モバイル ONE 実質最大3カ月0円キャッシュバックキャンペーン 2022年11月30日(水)まで
おすすめサービス2
ずばりOCN光 月額基本料 最大5カ月間+新規回線工事費用 無料 申込期限:11月30日(水)まで
今おすすめサービス3
gooふるさと納税 ふるさと納税おすすめ17サイトを徹底比較 gooふるさと納税で返礼品を探そう!
今月、おすすめ情報を紹介してくれた仲間をご紹介!/JOLLY ジョリー (柴犬)性格はいつもニコニコ。好奇心旺盛で新しい物が好き。/LOVELY ラブリー (ビーグル)かわいいものやきれいなものに関する情報に敏感でおしゃべり大好き。/CHEERFUL チアフル (アヒル)いつも陽気でみんなを 笑わせているけど、本当は 恥ずかしがりやの女の子。
今日のあなたの星座は何位?星座別 今日の運気予報&現在の運気
牡羊座 牡牛座 双子座 蟹座 獅子座 乙女座
天秤座 蠍座 射手座 山羊座 水瓶座 魚座
OCNセキュリティコラム:SNSのアプリ連携に思わぬ落とし穴 アカウント乗っ取り対策ともしものときの対処法
コラム一覧はこちら
かべ紙カレンダー OCNキャラクター「ジョリーとゆかいな仲間たち」の かわいいカレンダーがダウンロードできます。ダウンロードはこちら
次回は、2022年10月下旬にお届けの予定です。次号もよろしくお願いいたします。
発行:エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
東京都千代田区大手町1-5-1
掲載記事の全文および一部の無断転載、引用を禁止します。
(C) NTT Resonant Incorporated All Right Reserved.
各種手続き、設定・請求料金の確認・トラブルに関するお問い合わせなど
各種お申し込みについて(CHAT)
(CHAT営業時間 10:00〜19:00 日・祝、年末年始を除く)

配信停止
(フィーチャーフォン・ガラパゴスケータイからは配信停止手続きができませんのでご注意ください。)