YouTubeのビットレートとは?画面の見やすさを決める動画サイズの目安

YouTubeのビットレートとは?画面の見やすさを決める動画サイズの目安

動画をよりクリアな映像と音声で楽しむカギを握っているのがビットレートです。

このビットレートが高いほど、映像や音声の質が良くなるとされています。

では、YouTubeで動画を配信するときのビットレートは、どの範囲で設定すれば良いのでしょうか。

この記事では、YouTube動画で推奨されているビットレートの目安などを解説します。

ビットレートの種類

スマホ ノートPCパソコン 一眼レフ

ビットレートとは1秒間に処理するデータ量を示し、「bps」という単位を使って表します。

これは動画や音声の品質に影響していて、ビットレートが高いほど動画の品質も向上。

そんなビットレートには複数の種類があるので、具体的な内容を見ていきましょう。

映像ビットレート

映像ビットレートは、1秒間の映像に対するデータ量を示したもの。

ビットレートが高いほどきれいな映像になる一方、データ量が増えるというデメリットもあります。

音声ビットレート

音声ビットレートは、1秒間の音声に対するデータ量のこと。

ビットレートを上げるときれいな音質になりますが、映像ビットレートよりも小さい傾向にあります。

オーバルビットレート

映像ビットレートと音声ビットレートの合計値を、オーバルビットレートといいます。

動画全体のビットレートを示すときに使われるのはこのオーバルビットレートです。

固定ビットレート

固定ビットレートは、動画や音声の圧縮に使われる方法の一つ。

固定ビットレートは同一の圧縮率でデータを圧縮するので、完成後のファイルサイズ予想が簡単にできるのが特徴です。

ただし、同じ圧縮率の弊害として、動画によっては画質や音質が下がることがあります。

可変ビットレート

固定ビットレートが同じデータ量で圧縮できるのに対し、可変ビットレートは動画の情報量に応じて圧縮率が変化する方法です。

固定ビットレートに比べると画質や音質は良いものの、データ量が予測しづらく、再生が不安定になることがあります。

平均ビットレート

平均ビットレートは、可変ビットレートで圧縮したときのように圧縮後のデータ量を予測しやすくする圧縮方法。

データ量の多い動画でも、画質や音質をあまり下げずに圧縮できる反面、処理に時間がかかるデメリットがあります。

アダプティブビットレート

アダプティブビットレートは、ストリーミング配信で使われるビットレート。

視聴者の環境に合わせて画質や音質を調整して圧縮できます。

ビットレート設定時の注意点

一眼カメラ 三脚 タブレット

ビットレートが高いほど動画の質は良くなりますが、ビットレートを高くし過ぎるとデータ量が増えるというデメリットが発生します。

YouTubeなどに動画をアップロードする際は、以下のポイントに注意してください。

動画の解像度

できるだけ高品質な映像を撮るために、4K撮影をすることもあるでしょう。

しかし、動画を再生する機器が4Kに対応していないと、4Kの解像度で見ることができません。

撮影する際は、再生端末のスペックも考慮したいところです。

動画のフレームレート

動画の撮影時に気を付けたいのが、映像1秒あたりの静止画の枚数を示すフレームレート。

フレームレートは「fps」という単位で表され、数値を上げると滑らかな動きを捉えることができます。

YouTubeのような一般的なネット動画や地デジ放送のフレームレートは30fps、映画は24fps、4K放送は60fpsです。

ちなみにYouTubeは、投稿する動画のフレームレートは24~60fpsを推奨しています。

動画のコーデック

同じビットレートであっても、使用するコーデック(圧縮・変換・復元する技術やソフトのこと)によって動画の質が変わります。

数あるコーデックの中でも一般的に広く使われているのがH.264とH.265。

YouTubeが推奨するH.264は、4K、60fpsにまで対応しており、さまざまなブラウザやスマホ、PCで視聴することが可能です。

YouTubeのビットレートの目安

スマホで動画視聴するイメージ

ビットレートは動画配信サービスによって目安があり、YouTubeでは以下の設定が推奨されています。

動画をアップロードする前に推奨されている仕様と合っているかチェックしましょう。

SDR動画の映像ビットレートの目安

SDRは「Standard Dynamic Range(スタンダード・ダイナミック・レンジ)」の略称で、一般的なテレビや映画で使われています。

タイプ 標準フレームレート
(24、25、30)
高フレームレート
(48、50、60)
8K 80~160Mbps 120~240Mbps
2160p(4K) 35~45Mbps 53~68Mbps
1440p(2K) 16Mbps 24Mbps
1080p(FHD) 8Mbps 12Mbps
720p 5Mbps 7.5Mbps
480p 2.5Mbps 4Mbps
360p 1Mbps 1.5Mbps

HDR動画の映像ビットレートの目安

HDRは「High Dynamic Range(ハイ・ダイナミック・レンジ)」の略称。

SDR動画と比べて輝度が高いため、白飛びや黒つぶれなどがしない、肉眼で見たときに近い高画質な映像を楽しめます。

タイプ 標準フレームレート
(24、25、30)
高フレームレート
(48、50、60)
8K 100~200Mbps 150~300Mbps
2160p(4K) 44~56Mbps 66~85Mbps
1440p(2K) 20Mbps 30Mbps
1080p(FHD) 10Mbps 15Mbps
720p 6.5Mbps 9.5Mbps

動画の音声ビットレートの目安

動画の音質に影響する音声ビットレートは、以下の数値に収まるようにしましょう。

タイプ 音声ビットレート
モノラル 128kbps
ステレオ 384kbps
5.1 512kbps

まとめ

ビットレートが高ければ高いほど動画の質は向上しますが、データ量が増えてしまうという点に注意が必要です。

動画をアップロードする際は、映像の見やすさだけでなく、視聴する人の環境にも配慮してビットレートを調整しましょう。



YouTubeに関する情報は下記の記事でも紹介しています。参考にどうぞ。



1 おもしろいと思ったら
”いいね”しよう!

関連ワード

公式SNSでもおすすめのクイズを配信中!